歯周病が気になる方へ
|
状態
|
症状
|
歯磨き方法
|
もっと詳しく
|
|
歯肉の出血はあまりないが。腫れている部分がある。
|
歯周ポケットに対して効果的なバス法で磨きましょう。またバス法のみでは歯垢は全部落とせませんのでフォーンズ法も一緒に行います。フロスの使用も効果的です。
|
|
|
歯ブラシで出血する。腫れている。
|
歯茎の腫れがあるなら水平法で磨きましょう。あまり大きく振動させず、なるべく歯と歯の間まで、歯ブラシが入り込んでいく様にしましょう。歯と歯の隙間にはフロスを使って磨きましょう。
|
|
|
歯肉の出血が多く、かなり腫れている。
|
歯肉に対する刺激の少ないローリング法で磨きましょう。親指と手首のスナップをきかせて回転させて磨きます。また、磨きにくい歯と歯の間はフロスや歯間ブラシをします。
|
|
|
歯肉の出血が多く、かなり腫れている。歯のグラつきが分かる。
|
歯茎の腫れを落ち着かせる水平法で磨きましょう。あまり大きく振動させず、なるべく歯と歯の間まで、歯ブラシが入り込んでいく様にしましょう。大きい隙間には歯間ブラシやガーゼ磨きを使います。
|
|
|
歯肉の出血が多く、かなり腫れている。歯のグラつき大きい。
|
歯肉に対する刺激の少ないローリング法で磨きましょう。親指と手首のスナップをきかせて回転させて磨きます。また、磨きにくい歯と歯の間は歯間ブラシやガーゼ磨きを併用します。
|
|
虫歯が気になる方へ
|
状態
|
症状
|
歯磨き方法
|
もっと詳しく
|
|
歯と歯茎の間に虫歯ができる。
|
バス法で磨きましょう。歯を磨くだけでなく歯肉にもブラシを当てている意識を持つと効果的に磨けます。
|
|
|
奥歯の噛む面に虫歯ができる。
|
水平法、スクラビング法で磨きましょう。あまり大きく振動させず細かな振動で汚れを落としていきましょう。
|
|
|
歯と歯の間に虫歯ができる。
|
ローリング法で磨きましょう。大きな隙間ならガーゼ磨きや歯間ブラシ、むりやり入れると逆に歯肉を傷めますから、きつい場合はサイズの小さいものを使用するかフロスで磨きましょう。
|
|
その他の方へ
|
|
|
|
|
|
小さいお子さんの歯磨き方法
|
小さい子供(6才頃まで)は自分でしっかり歯磨きさせるのは無理ですから、子供は歯ブラシに慣れさせるつもりで、仕上げに親がしっかり磨いてあげましょう。ローリング法と水平法で磨いてあげましょう。
|
|
|
ブリッジの磨き方
|
ブリッジの部分は基本的に普通の歯磨きをしますが、抜いた部分の隙間は磨き残しが多いですから歯間ブラシを使って磨きましょう。
|
|
|
入れ歯の磨き方
|
入れ歯は表面に食べかすが残りやすいので、硬めの歯ブラシを使って毎食後に磨きましょう。大きいものならば寝ている時は外して、水の入ったコップ等に入れておきます。洗浄液は週2回程度で十分でしょう。
|
|